過度の期待をせず、対話しながら一緒に歩む【母の病気87】




テーマ : 介護
キーワード : , ,

日記形式で書いています。


7月30日(在宅介護34日・入院してから194日)


今日は1日中、痰の吸引が多かったです。特に昼食後の13時頃は4回吸引しました。

痰の量自体は多くないのですが、咳き込むと痰がすぐに上がってきてしまいます。

食事は出されたものを毎食完食しており、体重は44.5kgになりました。

順調に体重も増えています。退院当初は43kg前半だったので、約1kg体重が増えていることになります。

退院直後は、食欲もなく、体重が減少傾向だったので、とても心配していましたが、徐々に食べられるようになり、体重も上昇に転じました。

母が食べられるような食事を、弟が試行錯誤を繰り返しながら作ってくれたおかげです。

家族としては、「早く良くなって欲しい」という気持ちが強ければ強いほど、相手に無理をさせてしまいます。

それが相手にプレッシャーを与えてしまいます。相手は、家族の思いに応えることができず、それがストレスになってしまいます。




私たち家族の場合は、母が病気になって、自宅で介護しています。

母に過度の期待をしてしまうと、母がプレッシャーに押しつぶされてしまいます。

そうではなく、「母の状態はどうなのか?」「母はどうしたいと考えているのか?」「母はどのくらいのスピードで良くなってきているのか?」など、母と丁寧に対話しながら、決して押し付けることなく、決してあせることなく、母の意志を尊重しながら、一緒に歩むことが大切であると実感しています。

今読んでいる記事:過度の期待をせず、対話しながら一緒に歩む【母の病気87】
前の記事 < 
次の記事 > 

関連記事