iPhoneのリマインダーアプリを活用して定期的にリハビリを行う【母の病気136】




テーマ : 介護
キーワード : , , ,

日記形式で書いています。


10月19日(在宅介護115日・入院してから275日)


お昼ごはんを食べていた時、母が下痢でトイレへ行きました。夜には下痢は治まったようです。

午後に、母が花壇にチューリップの球根を植えました。

中腰で作業をしていたため、右の腰からお尻にかけて痛みが出てしまいました。ロキソニンテープを貼って様子を見ることにしました。

母も筋力が落ちているのを実感しているので、腰痛が治まったら、体操や散歩をして筋力アップをしたいと思います。

明日の朝は寒くなる予報だったので、母の寝室の暖房を朝にタイマーで起動するように設定しました。

これからは空気が乾燥してくるので、加湿器に水を入れて作動させました。

10月20日(在宅介護116日・入院してから276日)


母の体温、酸素濃度は問題ありません。体調に変化はありません。

仕事が終わって自宅に戻った時、母が居間で横になっていました。

何をやっているのかと思ったら、訪問看護の看護師さんに教えてもらった腰痛体操をやっていました。

腰の痛みはまだあるようですが、体操ができるので、症状は治まってきているようです。

嚥下のリハビリは、毎日欠かさずやっています。食事の前にリハビリをやることが習慣化できています。

来週から、パンを食べる練習を始めます。今までは、トーストした食パンをコーンスープにつけて食べていました。

今度はパン単体を食べる練習です。最初はバターロールで練習をするようです。

ケンタッキーなどのチキンは食べても大丈夫で、ラーメンなどの麺類は今後練習していく予定です。

母は、白内障の手術をして目薬をつけています。1日6回点眼しなければならないのですが、忘れることもあるようでした。

先日、体調管理をする目的で母にAppleWatchをプレゼントしました。

iPhoneのヘルスケアアプリに服薬の項目があって、目薬をする時間をセットして、時間になったらAppleWatchに通知するようにしました。

時間が来るとAppleWatchに通知が来るので、目薬を忘れることがなくなりました。

また、リハビリなど定期的に時間を決めてやることが増えてきました。

他にも調べていると、iPhoneのリマインダーアプリが共有できることを知りました。

そのリマインダーに嚥下リハビリや腰痛体操、病院の予定を私が入力して、母と共有することにしました。

うまくできるか分かりませんが、色々とチャレンジしてみようと思います。

今読んでいる記事:iPhoneのリマインダーアプリを活用して定期的にリハビリを行う【母の病気136】
前の記事 < 
次の記事 > 

関連記事