1秒で言えることばが、相手も自分も幸せにする

テーマ : 7.人の幸せとは?
1秒で言えることばを大切にする
仕事をする上で、ビジネススキルは大切ですが、そのスキルを生かすためのこころ(マインド)のほうがもっと大切だと感じています。
いくらビジネススキルを身につけたとしても、心が折れてしまうと、一気に仕事ができなくなってしまいます。
<一秒の言葉>
「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」この一秒ほどの言葉に、人のやさしさを知ることがある
「がんばって」この一秒ほどの言葉で、勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」この一秒ほどの言葉で、幸せにあふれることがある
「ごめんなさい」この一秒ほどの短い言葉に、人の弱さをみることがある
「さようなら」この一秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある
一秒に喜び、一秒に泣く。
一生懸命、一秒。
「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に、一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」この一秒ほどの言葉に、人のやさしさを知ることがある
「がんばって」この一秒ほどの言葉で、勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」この一秒ほどの言葉で、幸せにあふれることがある
「ごめんなさい」この一秒ほどの短い言葉に、人の弱さをみることがある
「さようなら」この一秒ほどの短い言葉が、一生の別れになるときがある
一秒に喜び、一秒に泣く。
一生懸命、一秒。
小泉吉宏さんの詩です。1984年、SEIKOのラジオCMで流れていました。その後、テレビCMにもなりました。当時はかなり反響があったようです。
結婚式のスピーチに引用されたり、小学校の道徳の教材にも採用されているようです。
「ことばの豊かさ」は「こころの豊かさ」に比例すると思います。
私たちは1秒の積み重ねで生きています。だからこそ、1秒で話せる言葉を大切にしていきたい。それが人の幸せにつながっていくのだから。